2006年 02月 28日
会社で、フランス人から電話をもらうことが度々ありますが、私はフランス語で話せません。いつも英語です。「次回こそ」と...
2006年 02月 25日
先週は仕事で行けなかったので、2週間ぶりのフランス語の授業。今日のテーマは、高齢化社会。人口ピラミッドに、出生率低...
2006年 02月 24日
お見事でした。ぶっちぎりの金でございます。今日のfrance2の記事は、もちろん、これ。 まずは、 フィギュ...
2006年 02月 12日
エアロビの後、筋トレ2セット。 今、興味があるのは、キックボクシングを取り入れたエクササイズ。今日、オリエン...
2006年 02月 11日
今日のアテネフランセは、grève (ストライキ)に関する聞き取り演習、そして、Système D について。Dは...
2006年 02月 04日
今日のアテネフランセのレッスンは、いろんなfêtesの話題から。文法でComparaison、続いてディクテ。 ...
1ヶ月以上、筋トレをさぼっていたら、なんか体が重い。 体重を量ったら、なんと2Kg減。そして、筋肉も2Kg減...
皆さま、コメントありがとうございます! Podcastingは、数あるフランス語の番組から王道のRFIを選び...
2006年 02月 03日
アテネフランセの宿題をやった。 主題は、grève (ストライキ)。stoplagreveというサイトの、公共サ...
体力と馬力が取り柄の自称筋肉系エンジニア。スキー、ゴルフ、ランニング、フランス語(仏検準1級に挑戦したがただいま休戦)に励む毎日。30年越しの腰椎分離すべり症を2014年に手術で克服し、フルマラソン完走まで回復。
ぼちぼちリハビリ日記 その6(手術日当日 術後の長い夜) 術後、周りのガヤガヤした...
ぼちぼちリハビリ日記 その18(手術後12日目 退院) 朝の回診で、傷口のガーゼ...
ぼちぼちリハビリ日記 その7(手術後1日目) 長い夜が開けて、窓から朝...
ぼちぼちリハビリ日記 その26(手術後29日目) 本日は、通院日。まず、レ...
ぼちぼちリハビリ日記 その64(最終回〜”卒業"〜) タイトル通り、「ぼちぼち...